


さくらアンドパートナーズ合同会社
Sakura & Partners. LLC
「外国人の雇用に興味があるが、不安だ」
「人材不足を外国人でカバーしたいが、どのようにしたら分からない」
「いろいろな所からアプローチがあるが、どこを選んだら良いのか?」
「すでに外国人を雇用しているが、なかなか定着しない」
「雇用後に色々な問題が起こって困っている」
「なかなか優秀な人材が集まらない」
……..
— 外国人の採用を検討されている企業様へ… ―
外国人の雇用に関して皆様に安心とご満足をお届けするため、2021年9月、さくらアンドパートナーズを設立いたしました。海外人材雇用に精通したスタッフがみなさまににグレードの高いサービスを提供し、すべてのお客様に満足していただける事を大切にします。
コロナ後の新たな潮流の変化と共に日本の労働者の人流も大きく変わりました。日本の労働市場の需要を日本人のみで充足する事は不可能になり、不足分は外国人労働力に頼らざるを得ない時代が迫っています。しかし兼ねてから「閉鎖的」「保守的」などと言われてきた日本企業では、海外企業に比べて外国人雇用の経験が少ない企業が多く、外国人雇用に対してまだまだ「抵抗がある」「リスクがある」と感じて外国人雇用に二の足を踏んでいる企業が少なくありません。実際に外国人雇用に関して多くの問題が発生しており、正確かつきめ細やかな対応が求められています。
外国人の雇用に関するお悩みをお持ちであったり、優秀な外国人の採用をご検討されている企業様、より良い企業への就職/転職をお探しの求職者様、どんな事でも結構です。どうぞお気軽にご相談ください。弊社のプロが、迅速に対応し誠意を以てお手伝いいたします。皆様からのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
さくらアンドパートナーズ合同会社
代表社員 櫻井良光
あなたの明るい未来を拓く人材紹介会社

経営理念
1.信用
私たちはご縁のあったすべてのお客様に
誠意を以て業務を遂行します。
2.安心
人材紹介業を行う民間企業の一員として
各法令を遵守し、社会的役割と責任を認識
した透明性の高い業務を心掛けます。
3.貢献
私たちの業務が労働市場の需給改善に繋が
り、幸せな暮らしと明るい社会づくりに
貢献出来ることを目指します。

特 徴
1.的確
求人者、求職者双方のニーズを弊社独自の
システムを使ってマッチングする事で、
入社後長期に渡って双方にご満足いただけ る的確な紹介を行います。
2.信頼性の高い情報
求職者に対し、事前に複数回に渡るきめ
細やかなコンタクトを実施する事で、
性格や適性を判断、信ぴょう性の高い
情報を求人者に提供します。
3.外国人材
日本の労働者不足をカバーする人材として
期待される外国人労働者ですが、正式な
雇用に関しては国ごとに複雑な定められて
おり、専門的な知識と経験が求められます。
弊社は専門家の対応によるサポートを得意
としていますので、どんなことでも是非
お気軽にご連絡ください。

手数料表
【サービスの種類及び内容】
手数料の額及び負担者
求人受理時の事務費用 無料
求職者から手数料は徴収いたしません。
1.求人受理後、求人者に求職者を紹介
するサービス
【職業紹介サービス】
成功報酬
A.期間の定めのない雇用契約の紹介の場合
当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金 (内定書や労働条件通知書等に記載されている
額)の30%(または500,000円)
※上記のうちどちらか高い方とする。
※手数料負担者は「求人者」とする。
B.期間の定めのある雇用契約の紹介の場合
当該求職者の就職後、雇用契約期間中
(雇用期間が1年を超える場合は最大1年間
分)に支払われる賃金(内定書や労働条件
通知書等に記載されている額)の30%
(または500,000円)
※上記のうちどちらか高い方とする。
※手数料負担者は「求人者」とする。
2.求人の充足に向けた求人者に対する専門的な
相談・助言サービス
【職業紹介の付加サービス】
*上記職業紹介サービスに加えて、より専門的 な相談・助言の付加サービスを行う場合
成功報酬
当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金
(内定書や労働条件通知書等に記載されている
額)の30%(または500,000円)
※上記のうちどちらか高い方とする。
※手数料負担者は「求人者」とする。
※上記各手数料には、消費税は含まれておりません。
別途消費税(10%)を申し受けます。
3.返金規定
対象者が本人事由に因り離職した場合、
以下の規定に従い紹介料を返金する。
(入社月を含めて)
・1か月以内・・・成功報酬の75%
・3か月以内・・・成功報酬の50%
・6か月以内・・・成功報酬の25%
・以降 ・・・・・返金なし
― 当社の取り組み -
【業務の運営に関する規定】
第1 求 人 1 本所は、国内・全職種に関する限り、いかなる求人の申込みについてもこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働
条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合、一定の労働関係法令(労働基準法および職業安定法など)違反のある場合及び暴力団員などによる求人であ
る場合には受理しません。 2 求人の申込みは、求人者又はその代理人が直接来所されて、所定の求人票により、お申込みください。直接来所できないときは、郵便、電話、ファックス又は電子メ
ールでも差し支えありません。 3 求人申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用により明示してください。ただし、紹介の実施に
ついて緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用による明示ができないときは、当該明示すべき事項をあらかじめこれらの方法以外の方法に
より明示してください。 第2 求 職 1 本所は国内・全職種に関する限り、いかなる求職の申込みについてもこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。 2 求職申込みは、本人が直接来所されて、所定の求職票によりお申込みください。 3 常に日雇的又は臨時的な労働に従事することを希望する方は、本所に特別の登録をしておき別に定める登録証の提示によって、求職申込みの手続きを省略致します。 第3 紹 介 1 求職の方には、職業安定法第2条に規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、その御希望と能力に応ずる職業に速やかに就く事ができるよう極力お世話致します。 2 求人の方には、その御希望に適合する求職者を極力お世話致します。 3 紹介に際しては、求職の方に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は希望される場合には電子
メールの使用により明示します。ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用による明示ができないときは、あら
かじめそれらの方法以外の方法により明示を行います。 4 求職の方を求人者に紹介する場合には、紹介状を発行しますから、その紹介状を持参して求人者へ行っていただきます。 5 いったん求人、求職の申込みを受けた以上、責任をもって紹介の労をとります。 6 本所は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に、紹介を致しません。7 就職が決定しましたら求人された方
から別表の手数料表に基づき、紹介手数料を申し受けます。 第4 そ の 他 1 本所は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。 2 雇用関係が成立しましたら、求人者、求職者両方から本所に対して、その報告をしてください。また、本所の職業紹介により期間の定めのない労働契約を締結した
求職者が就職から6か月以内に離職(解雇された場合を除く)したか否かについて、求人者から本所に対して報告してください。また、紹介されたにもかかわらず、
雇用関係が成立しなかったときにも同様に報告してください。 3 本所は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱います。 4 本所が広告等により求人等に関する情報を提供する時は、当該情報について虚偽の表示または誤解を生じさせる表示を行いません。また、当該情報について正確かつ
最新の内容に保つため、求人者・求職者等から当該情報について提供情報について提供の中止や内容の訂正の依頼があった場合や、本所が当該情報が正確・最新でな
い事を確認した場合は、遅滞なく対応するとともに、求人者または求職者に対して定期的に当該情報が最新かどうか確認する、または当該情報の時点を明らかにする
措置を講じます。
5 本所は、求職者又は求人者に対し、その申込みの受理、面接、指導、紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の
組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。 6 本所の取扱職種の範囲等は、国内・全職種です。 7 本所の業務の運営に関する規定は以上のとおりでありますが、本所の業務はすべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されますので、ご不審の点は係員に
詳しくおたずねください。※求職希望者は以下の「個人情報の取り扱いについて」をダウンロードして必要事項上にご記入の上、登録時に当社にご提出ください。
【個人情報の取り扱いについて】
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、関係法規制等を遵守し社会的責任およびます。最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
-
当社が入手した個人情報は、当社が生業とする有料職業紹介事業において正当な事業の遂行に必要な範囲に限定して取得および利用・提供し、本事業の目的達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための措置を徹底します。
-
個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
-
個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止し、個人情報セキュリティ体制を随時向上させます。また、セキュリティ上の問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
-
個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、誠実に受け止め適切に対応します。
-
個人情報保護に関する修正や新たな法令の策定には、社会情勢や環境の変化に応じて適時見直し、適切な対応・改善に努めます。
-
本方針は、当社のホームページおよびパンフレットなどに掲載し、すべての方が入手可能です。
【就業場所における受動喫煙を防止するための措置】
2020年4月1日から健康増進法が改正され「就業場所における受動喫煙の防止するための措置」がルール化されました。これに伴い当社では敷地および建物内を全面禁煙とすると同時に、求人者様におかれましては求職者様に対する労働条件等にも本項が適用される事をお知らせいたします。 改正後の健康増進法の詳細については、以下を御覧ください。
《受動喫煙対策》
令和6年12月1日
さくらアンドパートナーズ合同会社 代表社員 櫻井良光
プレスルーム
最新情報を全て見る
【外国人雇用について】
さくらアンドパートナーズ合同会社は、特に外国人材の紹介を得意としています。近年外国人を雇用する企業が増えていますが、それに比例して様々な問題が顕在化しています。日本の労働市場は外国人の労働力に頼らざるを得ない一方で、外国人雇用には独特の基準やルールが数多くあり、さらに企業の受入態勢も整える必要があります。そのため採用~雇用には繊細かつ幅広い対応力が求められます。人手不足にもかかわらず外国人雇用に抵抗がある企業ではこれが原因となっている事が多いようです。
さくらアンドパートナーズ合同会社は、このような企業様のニーズや課題を的確に把握し、経験豊富な専門家がきめ細やかにサポートさせていただく事が可能です。どんなことでも結構です。ぜひお気軽にご連絡下さい。